-
©Kazuo Koishi
Out There ~I want to return to myanmar~
ACTIVITY 2019.11.07 -
「被災後の身体とこころのケア」を作成しました -
「漠然とした不安を誰かに話せると、それだけで少し楽になるかも知れません。細胞が元気に活動するためには、こころの安心や癒しも大切なんです」
ACTIVITY 2019.11.06 -
©MdM Japan
【イベント出展のご報告】2019年10月5~6日 フランス車の祭典・車山高原フレンチブルーミーティングに参加しました
EVENT 2019.11.05 -
©Kazuo Koishi
ラオス小児医療強化プロジェクト:現地活動(活動計画・事業モニタリング)レポートVol. 3-3
ACTIVITY 2019.11.01 -
©MdM Japan
シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要
EVENT 2019.10.18 -
©Agnes Varraine Leca
シリア北東部での人道危機について -15の人権・人道団体が共同声明を発表
PRESS RELEASE 2019.10.11 -
©Agnes Varraine Leca
15 aid agencies warn of humanitarian crisis in north-east Syria
PRESS RELEASE 2019.10.11 -
©Kazuo Koishi
世界メンタルヘルスデー2019 -受け入れる、理解する、気遣う、聞く
ACTIVITY 2019.10.10 -
©MdM Japan
※募集は終了しました
【職員募集】現地駐在員(ロヒンギャ難民支援事業コーディネーター)
OTHER 2019.10.09 -
©MdM Japan
2019年10月イベント出展のお知らせ
EVENT 2019.10.08 -
©MdM Japan
ラオス小児医療強化プロジェクト: 現地活動(医療スタッフ能力向上)レポートVol. 1-5 臨床スーパービジョン
ACTIVITY 2019.10.07 -
©Kazuo Koishi
シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 1 - ソーシャルワーカーや医療者が「あなたはこんな問題を持っている、だからこれをしなさい、あれをやった方がいいです」というのは効果的ではありません。代わりに何をすべきか、まずは「聞く」ということー
EVENT 2019.10.03 -
©Kazuo Koishi
ロヒンギャ難民コミュニティ支援プロジェクト:これからも必要なキャンプでの活動、安全な活動基盤を!
ACTIVITY 2019.09.27 -
©MdM Japan
東日本大震災:福島そうそう現地医療活動レポート21
ACTIVITY 2019.09.17 -
©MdM Japan
ラオス小児医療強化プロジェクト:現地活動(豪雨被害支援活動)レポートVol. 4
ACTIVITY 2019.09.13 -
©FBM
イベント出展のお知らせ:フレンチブルーミーティング(2019年10月)
EVENT 2019.09.10 -
©MdM Japan
ラオス小児医療強化プロジェクト:現地活動(村落健康教育活動)レポート Vol. 2-2
ACTIVITY 2019.08.27 -
©Kazuo Koishi
ロヒンギャの人々を取り巻く願い 〜3年目を迎えるキャンプから〜
PRESS RELEASE 2019.08.23 -
©Arnaud Finistre
あれから2年、ロヒンギャの人々に決断と議論に参加する場を与えよ
PRESS RELEASE 2019.08.21 -
©Arnaud Finistre
Two Years On: Rohingya Deserve Justice, A Place at the Table
PRESS RELEASE 2019.08.21 -
©Kazuo Koishi
世界人道デー
「人道支援がすべての女性たちへのエンパワメントとレジリエンスに」
PRESS RELEASE 2019.08.19
-
©Kazuo Koishi
8月10日、2019年の慰霊祭、夏祭りが行われました
ACTIVITY 2019.08.16 -
©MdM
【※終了しました】シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」2019年9月8日(日)
EVENT 2019.07.17 -
©MdM
Symposium “Harm Reduction in Japan”
EVENT 2019.07.17 -
©Kazuo Koishi
梅雨でも熱中症に注意
ACTIVITY 2019.07.16 -
©MdM Japan
イモトのWiFi × スマイル作戦@ミャンマー
ACTIVITY 2019.07.12 -
©MdM Japan
Monsoon in Rohingya Refugee camp
ACTIVITY 2019.07.09 -
©MdM Japan
ロヒンギャ難民キャンプにモンスーン期到来:自然災害から身を守るために
ACTIVITY 2019.07.08 -
©Lily Franky
7月、8月イベント出展のお知らせ:夏休み2019 宿題★自由研究 大作戦
EVENT 2019.07.04 -
※募集は終了しました
【職員募集】現地駐在員(ラオス事業現地代表)
OTHER 2019.07.04
TOPmdmjapanwpの記事