世界の医療団へのご寄付にご関心をお寄せくださりありがとうございます。
皆様の尊いお気持ちが、世界各地で医療を待つ人々の命を救います。
朝日新聞に掲載されました!2020年9月、日本で初めて開催された英国発祥の国際遺贈ウィーク。 私たち世界の医療団もこのキャンペーンの一環として、9月5日朝日新聞広告企画『希望をつなぐ遺贈』に参加し、情報提供をしました。 ![]() |
---|
1.遺贈による寄付
遺言書を遺された方が亡くなった時に、遺言書の効力により、遺言書で指定した人に遺産の全部又は一部を承継させることを遺贈といいます。
遺言書で受取人として特定非営利活動法人メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(世界の医療団)を指定することで、大切な財産を世界各地での医療支援活動に役立てることができます。
2.相続財産からの寄付
ご遺族が相続された相続財産の一部を、当団体へ寄付することをいいます。
私たちが、故人様の遺志を世界各地で医療の恩恵から疎外され、支援を待つ人々へ届けます。
3.ご香典からの寄付
葬儀にて寄せられた香典や供花代へのお返しに代えて、その全てまたは一部を、ご寄付いただくことができます。お礼状をご用意しておりますので、ご希望の場合は、ご遺族から出される会葬者の方々へのご挨拶状に同封してご活用いただけます。文面につきましては、故人や残されたご遺族の皆様の想いを反映させるために、ご遺族の皆様とご相談させていただくこともできます。
税制上の優遇措置
世界の医療団は東京都が認める「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」です。これにより、個人、法人、ならびに相続または遺贈により取得された財産からのご寄付に対して税法上の優遇措置(寄付金控除等)を受けることができます。
相続税の算定において、相続又は遺贈により財産を所得した方が、その相続財産を相続税の申告期限までに認定NPO法人に対して寄付をした場合には、その寄付された相続財産は相続税の課税対象から除かれます。
この優遇措置を受けるためには、相続税の申告書提出の際に、申告書に所要事項を記入し、幣団体の発行する領収書を添付する必要があります。領収書は、相続財産にかかわる寄付である旨を一報いただき、ご寄付受領確認後に発行いたします。
税制に関する詳細は、お近くの税務署または国税庁ホームページ等でもご確認ください。
ガイドブックを用意しております世界の医療団が受付けておりますご寄付についての更に詳しい内容について説明したガイドブックをご用意しております。 ガイドブックをご希望の方は資料請求フォームコメント欄に「相続ガイドブック希望」とご記入の上、ご請求ください。お送りします。 お電話によるお問い合わせ03-3585-6436受付時間 10:00~18:00(平日のみ) |
---|
*ご寄付に際し、よくお寄せいただく質問とその回答をご紹介しています。
詳しくは「ご寄付に関するご質問」をご覧ください。
メールでの
お問い合わせ
お問い合わせ
お電話でのお問合せ
03-3585-6436
受付時間 10:00~18:00(平日のみ)